
いつでも、どこでも、気軽に手に取れる絵本、あらゆる分野を網羅して、心の成長のために、学びのために、安らぎのために、多くの宝物をくれる絵本、どうぞ手に取って読んでみてください。
ひとりで読むのも、家族で読むのも、多くの子どもたちに読み聞かせるのも自由です。
絵本の選者 正岡慧子(絵本・児童文学作家)
絵本の
SOBA(そば)はクロアチア語で「部屋」のこと。
みなさんが絵本のSOBA(そば)で過ごす時間がより充実することを願って情報をお届けします。
2025年7月の”推し”絵本
※各絵本をクリックするとコメントが表示されます。
ようこそSOBAへ
今月のお客様
山形県西置賜郡白鷹町立図書館長
中川栄子さん

プロフィール
千葉大学教育学部卒業。
公立小学校長退職後、令和3年4月より白鷹町立図書館館長。
青おに童話の会会員。
令和元年、娘と創作童話をまとめて出版。
『すばる 八つのきらめく物語』
(中川栄子・中川ゆかり/著 近野かずえ/絵 銀の鈴社 2019年)
白鷹町立図書館はどんな図書館ですか?
出会いひろがり 心つながる みんなの図書館
〒992−0892 山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥甲833
★「本と出会い、世界が広がる・楽しみが広がる・生活が充実する」図書館
★「本を介して、他の人と心もつながる・町の過去や未来へもつながる」図書館
★「町民の多様なニーズに応え、心の居場所がある」図書館をめざしています。


明治39年、山形県初の公立図書館として前身の「荒砥図書館」が創設、白鷹町誕生とともに 白鷹町立図書館へと移行し、令和元年6月町産杉のぬくもりに包まれた現図書館にリニューアルオープン。本年で創立120年目を迎えます。
令和7年度子どもの読書活動優秀実践図書館文部科学大臣表彰。
書籍注文受付や町内福祉事業所の作品、町内文化施設のイベントチケットを取り扱うなど、幅広いサービスにも努めています。
今年度のメインテーマはなんですか?
今年度のテーマは「あなたに心を込めてこの一冊を」です。
小規模図書館であることを強みにし、利用者お一人お一人のニーズと蔵書一冊一冊のよさをつかみ、テーマにそった魅力ある図書展示をしています。
また、各年代に応じた多彩なイベントを開催しています。


宇宙に一番近い図書館と言われていますが?
宇宙物理学者 佐藤文隆先生の「佐藤文隆文庫」コーナーがあります。


佐藤文隆先生は白鷹町鮎貝出身の京都大学名誉教授です。
宇宙物理学の分野などで数々の功績を残され、ノーベル賞候補にも挙がったと言われています。
当文庫には『日本ノーベル賞受賞湯川秀樹の書』を始め、佐藤文隆氏自身の著作や編集にかかわった書籍、各界の著名人から贈呈を受けた書籍等、多岐にわたる資料3200冊が寄贈されています。
そのほか、昨年、町ゆかりの翻訳家 サイエンス翻訳の名手として名高い青木薫氏の「青木薫文庫」も、佐藤文隆文庫内に新設しました。
佐藤文隆記念 白鷹宇宙探検隊が発足しました
佐藤先生のご厚意で、令和4年11月、子どもを対象に「佐藤文隆記念 白鷹宇宙探検隊」を発足しました。宇宙物理に関することはもちろんですが、科学全般について学んでいます。
また、子ども向けの科学図書コーナーも充実させています。

探検隊の第4回学習会は、山形大学名誉教授(宇宙物理学)の柴田晋平先生の講演会参加です。

宇宙の探求を楽しもう! 〜天体の種類大図鑑〜
日時:令和7年6月29日
主催:白鷹町教育委員会
事務局:白鷹町立図書館
中川さんおすすめの絵本をご紹介ください

『エリカ 奇跡のいのち』
作 ルース・バンダー・ジー
絵 ロベルト・インノチェンティ
訳 柳田邦男
出版社 講談社(2004年)
税込価格 1,650円
ストーリー
エリカが生まれたのは、第2次世界大戦中のこと。ユダヤ人のエリカは、汽車で強制収容所に送りこまれるところでした。しかし、エリカの両親の勇気ある決断によって、エリカは奇跡的に生き延びたのです。
親子で編まれた童話はどんなお話しですか?

『すばる ―八つのきらめく物語―』
作 中川栄子&ゆかり
絵 近野かずえ
ストーリー
娘が小学6年生のとき、親子で創作童話の会に入会しました。20年間書き溜めた中から、それぞれ四つのお話を選び収録した童話集。最後のお話『すばる』は、実話をもとにした、のらねこ親子と学校との交流のお話です。