第19回 募集要項
募集内容
地域の農畜産物を使った作品を以下の2部門で募集します。
「冷めてもおいしい 家庭料理」部門
地元でとれる農畜産物を使い、お弁当や作り置きでもおいしく食べられる家庭料理。
「スイーツ」部門
地元でとれる野菜や果物などを使い、おいしくて、見た目もきれいなスイーツ。
募集期間
令和3年5月6日(木)~8月20日(金)消印有効
応募資格
- 応募はグループ、家族に限ります。※個人での応募はできません。
- 応募作品はオリジナルで未発表のものに限ります。
応募規定
- 応募用紙に記載されたグループのメンバーのうち2名が第2次審査に出場することができます。かならず、メンバー全員の名前・年齢・職業を応募用紙にお書きください。
- 代表者2名と応援者1名の交通費・宿泊費は、主催者が負担します。
- 第2次審査出場の各部門3グループには9月30日(木)までに連絡します。第1次審査を通過しなかったグループへの個別連絡は行っておりません。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、状況によっては開催を延期、もしくは中止とする可能性がありますので、ご了承ください。
応募に関する留意事項
- 応募作品のいっさいの権利は主催者に帰属します。
応募方法
応募用紙(A4判2枚もしくはA3判1枚)に必要事項を記入し、料理写真とグループ・家族全員の写真(裏面に作品名・グループ名を明記)を添付してご応募ください。
郵送の宛先
(一社)家の光協会
読書・食農教育部「ザ・地産地消 料理コンテスト」事務局
〒162−8448
東京都新宿区市谷船河原町11番地
賞と賞金
最優秀賞(各部門1点)
賞状と賞金各15万円、副賞
優秀賞(各部門2点)
賞金各5万円、副賞
JA全国女性協創立70周年記念特別賞(最優秀賞・優秀賞作品の中から1点)
賞状と賞金 15万円、副賞
佳作(各部門10点)
賞金各1万円
JA全国女性協創立70周年記念賞(全ての応募作品の中から70点)
賞状と副賞
※佳作は書類審査で選定します。
※スイーツ部門の最優秀賞作品(1点)は、「横浜ロイヤルパークホテル」のレストランで期間限定メニューに加わる予定です。
賞の選定
第1次審査会(書類審査)
第2次審査会(調理・試食審査)10月22日(金)~23日(土)に東京都内で開催します。
審査基準
地元の農畜産物の特性を十分に生かしているか、おいしさ、作りやすさ、仕上がりの完成度(見た目)、独創性などを、総合的に判断して賞を決定します。
審査委員
(敬称略)
宮本 和秀 宮本クッキング主宰
田口 成子 料理研究家 ほか
結果発表
月刊誌『家の光』令和4年2月号、家の光協会ウェブサイト「家の光公募サイト」にて発表します。
主催
一般社団法人 家の光協会
JA全国女性組織協議会
後援
農林水産省
JA全中
JA全農
JA共済連
農林中央金庫
JA全厚連
協力・協賛
株式会社 農協観光
協賛
キユーピー株式会社