第26回世界こども図画コンテスト入選作品集
48/50
今回のコンテストでは、じて、31か国から2,161作 ボランティアの方が世界方を教えることで、子どもり、心の平静を取り戻したじたりと、さまざまな物語術教育の行き届かない国でうだけでも大変な苦労があた絵は、必ずひとつの物語 受賞の喜びとともに、Jコンテストへのコメントを世界の子どもたちと、図画いでいきましょう。 私は日頃授業を行う上でら考えるを目標にしておりて身の回りの環境について会をいただけたことを感謝い 私の任地はカリブ海に面どもたちのテーマは海に関めて自分たちの周りの海の切さを考える良いきっかけに 今回の入賞が子どもたちに対するモチベーションのと思います。コロンビア Dispatch: Colomトンガ Dispatch: Tonga菊田 聡一郎 Soich平尾 美紀 Miki Hira ぼくの町にはカブト虫がいません。夏になると、車でカブト虫がいる所へ行きます。朝早く、森の中へ入って見つけるとうれしい気分になります。カブト虫はゆっくりな動きだけど、大きな角がかっこよくて大好きです。近くでカブト虫を観察している様子を表現しました。これからも生き物や人物の絵を描きたいと思います。大きな賞に選んでもらえたこと、とてもうれしいです。Gold PrizeRiku Hayami (M Age 9)早見 凛空(男・9歳) ここは南太平洋の小さな島エメラルドグリーンの海、多くの野生動物がいます。いものをこのコンテストをんに知ってほしいと思い、ンテストの参加を提案いたし カマロニくんからのコメン茂みの中の家、太陽とエウを描きました」。国内受賞者の声Gold Prize WinnerTitle:My WorldNation:Japan金賞受賞作品タイトル/My WorldGold Prize WinnerTitle:Beetle – a Summer EventNation:Japan金賞受賞作品タイトル/夏のイベント カブト虫JICA金賞金賞 今日までにこの世界で起きたこと、私自身が見たもの感じたものを、一度パズルのようにバラバラにしてそこから一つの作品として創りあげました。ゴツゴツした表現は、世界で起きている悲しい出来事です。そしてそこから芽生えてくる新たな未来を、360度どこからみても楽しく美しい場面になるように工夫しました。「私の世界」がいつか「みんなの世界」へ変わることを祈りながら描きあげました。Gold PrizeRinka Yamashita (F Age 11)山下 凛花(女・11歳)
元のページ
../index.html#48